pontaを投資に使いたくてauカブコム証券を開設→約1年経過

2020/11/18にauカブコム証券に口座開設し、機種変用のために温存していたpontaポイントを投資信託に利用しようと決意。
それからあっという間に月日が流れて1年4ヶ月経過しました。

ほぼ毎週、投資信託を1銘柄1,000ptで購入してきて、使用したPontaポイント合計は

65,000Pt

機種変用に温存していたため、結構溜め込んでいていましたが投資に活用したことに後悔はしていないです。実際、機種変はできてないですが、機種変よりも投資資金に回したい欲が強いのが現状なのです笑。

購入している投資信託

au PAYから購入できる銘柄は30銘柄ほどに厳選されているのですが、私が購入しているのはこちらの4銘柄。

  • eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXISプラス コモディティインデックス

コツコツ買い増しした結果↓こちら↓。

コモディティが凄すぎて現状プラス。ただ世界情勢が不安定なので今後どうなるかはわかりませんが、今のところ売却する予定はありません。それよりも今pontaポイントが枯渇しているのがツライ。

新興国株式インデックスは中国恒大集団の経営危機あたりからマイナスになるようになりましたが、あまり気にしていません。

今後は1,000pt貯まったら1銘柄購入するようにしていこうと思います。

auカブコム証券を投資信託以外でも活用開始

きっかけはpontaを投資信託で使いたいということでauカブコム証券を口座開設したのですが、現在は株をプレミアム積み立てをしたり、個別株を購入したり、FXもして使用頻度が上がってます。

プレミアム積立

私は残念ながらそれほど資金力がなく、1,000円を超える株は単元でポンと買えないのが現状です。ただ欲しい株や有名企業・大手株は高い。1,000円を余裕で超えてる。
ネオモバ で単元未満株を購入していますが、原資はTポイント縛りとしているので、このルールは変えたくない。

そこでauカブコム証券のプレミアム積立が取引手数料0円であることを知り、2021/02に3銘柄から積み立てをはじめました。現在では9銘柄を毎月積み立てています。

  • 日本たばこ産業
  • 三井住友フィナンシャルグループ
  • 武田薬品工業
  • 三菱商事
  • KDDI
  • キリンホールディングス
  • トヨタ自動車
  • ANAホールディングス
  • 日本郵船

単元になるまで継続する予定です。

代用有価証券FX

購入している株を代用有価証券としてFXに利用できることを最近になって知り、始めてみることにしました。単元未満株でも代用有価証券として利用できて、配当権利は失われないのでやるしかないと。

ただ、リスク管理をしっかりしなければ積立てした株まで失いかねないので慎重にしなければならないし、他のFX口座みたいに損切りできずマイナスポジションを抱えたままいるのは避けたい(先月取引分は見事にマイナスになってしまったので心を入れ替える)。

そこで、サトウカズオさんの手動トラリピ設定でメキシコペソ25万円を参考に運用を始めることにしました。

稼げるようになったら、プレミアム積立を前倒ししていく予定です。

シストレも提供しているみたいですが、これは勉強してからにします。

個別株購入

購入した株が代用有価証券にできるので、個別株購入もauカブコム証券がメインになりそうです。

私が単元で買うのはバリュー株+高配当銘柄になりますが、配当ももらえてFXの資金としても使えるので購入頻度が上がってしまいそうです。


pontaを投資に活用したくて口座開設したら

  • サービスが豊富
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループで安心

で、どんどん利用頻度があがりました。難点としては、サイトが見づらいこと。慣れれば苦ではないので、これからも活用させていただきます。

口座開設はハピタスがお得

auカブコム口座開設時、ハピタス経由で口座開設してするのがお得です。

  • auカブコム証券 口座開設+初回取引で
    2022/03/07現在:3,500pt→6,000ptにアップ中
  • auカブコムFX 60日以内に新規取引数量20万通貨以上の取引完了で
    2022/03/07現在:7,000pt→15,000ptにアップ中

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス