2022/02(22ヶ月目)の月間投資記録

投資を初めて22ヶ月目。

戦争が始まってしまい、世界情勢が不安定な状態で終了の2月。
日本は安全という認識が危うくなる出来事で、平和や安心・安全ということがとても大切だったということを気付かされてます。
少しでも早く終戦になりますように。

そんな2月の投資記録です。

2022/02現在の投資総額

現金4,228,160円
Tポイント140,058Pt
楽天ポイント8,000Pt
ponta65,000Pt

投資額(前月比):+70,488円 (ポイント含む)

毎月の固定投資額よりも投資額が少なくなっていますが、2月末からSTEPNという動いて稼ぐ『Move to Earn』を始めた為、まとまった資金が必要でこれまで積み立てていたビットコインを使用しました。

今ビットコインを買うほうが積み立てを利用するより安かったのですが、始めたい欲求が強くて、でも資金がすぐに用意できないから、本当は軍資金たまるまで我慢が正解なのは重々承知なんですけれど。よくない判断で即参加を選びました。
でも、少しでも早く始められてよかったという思いが強いので、今のところこれはこれで満足です。

原資が回収できるかわからず、投資しているというよりは遊んでる感じに近いので、STEPN参加費用は投資資金から一旦除外することにしました。

現在の投資額割合

FX合計 51%→49%。
日本株 18%→21%。
米国株 11%→11%で変化なし。
投資信託 13%+1%で変化なし。
仮想通貨 7%→4%。

トラリピに毎月3万円入金する予定が今月はできず。。。というのも、安定して稼働できているので、毎月3万円入金するか、10ヶ月に1度30万入金するかを考えてました。

トラリピ資金用に安全性の高い投資に一旦まわして資金が貯まったら入金する流れでもいいかな?と欲が出てます。

評価損益合計

投資額評価損益+配当金等評価損益率
FX¥2,180,000¥2,805,85528.71%
日本株¥899,954¥1,010,54912.29%
米国株・ETF¥499,261¥554,18211.00%
投資信託¥703,000¥725,6263.22%
仮想通貨¥159,003¥141,762-10.84%
合計¥4,441,218¥5,237,97417.94%
※仮想通貨は投資額→入金額です。

為替が激しく動いていたのでFXは好調でしたが素直に喜べない複雑な気分が続いています。

それぞれ細かな内訳です。

FX

短期

投資額280,000円
口座残高-投資額10,851円
評価損益-96,906円

口座残高-投資額(前月比):+16,292円

FXを始めた当初の失敗を引きずってますが、少しずつ焦らず回収するを継続するのみです。

中期(ループイフダン )

投資額270,000円
口座残高-投資額+54,056円
評価損益-43,412円

口座残高-投資額(前月比):+11,242円

今月はループイフダンの決済は15回でした。
2月からEUR/AUD(S100)を始めたのと、MXP/JPYが回復したので先月のほぼ倍決済されました。

稼働中のループイフダンは↓。

  • AUD/NZD  (S80)
  • AUD/NZD  (B80)
  • MXP/JPY  (B10)×3
  • EUR/AUD  (S100)

AUD/NZDを止めようか悩んでたことを先月のBlogを読み返して思い出しました。3月からもっと狭い間隔で始めるかも?

長期(新興国通貨スワップポイント)

投資額930,000円
口座残高-投資額+293,269円
評価損益
内累計スワップ
+397,371円
+140,923円

口座残高-投資額(前月比):+92,605円

まだトルコリラ円を抱えているます。トルコリラ戦士は卒業したい。

戦争が始まり、暴落に備えてポジションを決済せず売注文したのが上手くはまった感じで、これまでで一番ふやせた月になりました。心境複雑です。

トラリピ

投資額700,000円
口座残高-投資額+21,780円
評価損益-11,038円

口座残高-投資額(前月比):+13,899円

ほったらかしで、月10,000円以上はかなり嬉しい。
これはトラリピで有名な鈴さんの力なので、もう少し慣れたらリスクを考慮しつつ利益追求できる自分の設定ができるようになれればと思ってる。

auカブコム代用FX←NEW

auカブコムでプレミアム積み立てで株9株分を毎月購入しているのですが、その株たちを代用資産としてFXが行えることを知ったので早速初めてみました。

投資額0円
口座残高-投資額+2,799円
評価損益-7,826円

早速、評価損のほうが大きい結果に。
現在証拠金として利用できるのは270,000円ですが、リスクも大きいので慎重に取引していきます。

株式

日本株(単元株)

2月の購入銘柄は『毎日コムネット』、優待目的です。
1度下落して、浮上したので購入。そして再び下落で現在マイナスです。単元株は買い慣れていないので、まだドキドキするし変な焦りとか出ました。

日本株(S株・ポイント購入)

2月購入銘柄はこちら。

  • ナカバヤシ×3
  • ビーロット×2
  • テー・オー・ダブリュー×2
  • 三井住友建設×2
  • AVANTIA
  • アジアパイルホールディングス
  • ダイキョーニシカワ
  • ヒューリック

今月もコツコツとバリュー&高配当銘柄を購入。
マイナス銘柄が地味に増殖中(先月16銘柄→今月18銘柄)。ナンピンあるのみ。

日本株(S株・プレミアム積立)

2021年2月からはじめたauカブコムのプレミアム積立。
13回目の積立が成立。

今月から始めたauカブコム代用FXの資金になる株たち。より積み立てるのが楽しくなってきました。FXで稼ぐことができたら前倒しして単元化していこうと思います。

米国株

2月購入銘柄はこちら↓

  • グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF×2
  • JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカム ETF

2月もETFのみの購入。
3月は資金的に余裕があれば3M買い増したいなと思ってます。

PayPay証券←メシウマ

米国株+ETFを3,000円ずつ買い増し。
評価損益率-6.6%-10.6%。今は種まきの時期と割り切って買い増しあるのみ。

仮想通貨

※↑の図は、ページ上部の評価損益の表と集計日が異なります。

STEPN参加のためビットコインを売却し、つみたてし直しとなりました。

イーサリアムとリップルを少しずつ購入しています。ビットコインも使用した分多めに積み立てていきたい願望が出てきた。

STEPN参加でバイナンスコインの口座開設をして、入金・出金・移動と色々体験して仮想通貨について無知なことを実感したし、ちゃんと勉強したいなと思ってる。

まとめ

今月は今まで全然ダメだったFXが頑張ってくれて(損切りしていないってのもあるけれど、FX全体で前月比+136,837円過去最高益)、株や投資信託が全面的に安くなっても落ち込んだり、うろたえたりせずにすみました。

3月も投資生活楽しんで過ごしたいと思います。